top of page

WowMAN
私たちはジェンダー平等の問題、特に女性に対する差別をテーマに、考え、議論を交わし、作品制作を行いました。
SDGsの目標の1つに「ジェンダー平等を実現しよう」があります。ジェンダー平等を実現するためには?そもそもジェンダー平等な未来とはどのような未来なのでしょうか?アートやデザインは、こうした様々な未来の可能性を思索し、社会全体でより良い未来を作るために議論をするきっかけを与えます。
私たち自身、作品制作を通して、現代社会に存在する様々な性差別の問題に向き合うとともに、ジェンダー平等な未来の可能性について考えてきました。
今回の展示が、世の中に存在する性差別の問題を認知するきっかけとなり、さらに、ジェンダー平等な未来を実現するための議論を促す場となればと思います。

大学院美術研究科デザイン専攻 美術学部 デザイン科 Design Civics研究室
東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻Design Cvics研究室。私たちは、未来の社会の在り方や人類、地球の在り方といったスケールでデザインを考えています。テクノロジーの進化や社会の動向をふまえながら、様々な未来の可能性をデザインし、思索・議論しています。 メンバー:潘杜若蘅(Duruoheng PAN)、岩藤愛実(Emi IWADO)、今井健二郎(Kenjiro IMAI)、唐慕璇(Muxuan TANG)
https://www.designcivics.com
bottom of page